技能者の適切な評価が可能に!建設キャリアアップシステム
こんにちは!転職博士です。
建設業で活躍している技能者を適切に評価するために導入されている「建設キャリアアップシステム」。
すでに建設キャリアアップシステムに登録している方、これから登録予定の方もいるのではないでしょうか?
「登録しているけど詳しくわからない」
「登録するメリットはあるの?」
「登録するにはどうすればいいの?」
このような方のために、今回の記事では建設キャリアアップシステムについて詳しく解説します。
建設キャリアアップシステムとは何か、国土交通省・元請負業者の取り組みとあわせて紹介します!
建設キャリアアップシステムとは
「建設キャリアアップシステム」とは、建設業で活躍する技能者の保有資格や現場ごとの就業履歴を登録・蓄積できるシステムのことです。
英語で「Construction Career Up System」と表記することから、それぞれの頭文字を取って「CCUS」とも呼ばれることもあります。
平成31年4月から本格的に運用がスタートしたCCUS。
CCUSに登録することで、技能者がどのようなスキル・経験を持っているかを把握できるため、適切な評価ができるようになるのです!
また、優秀な技能者が多ければ、その企業は人材育成に力を入れていることがわかります。
技能者だけではなく、企業の評価も高まるといえます。
技術の継承や担い手の確保などは建設業が抱えている課題ですが、CCUSの登録技能者や事業者が増えることで建設業全体の発展が期待できますね。
CCUSに登録すると、技能者1人につき1枚のカードが交付されます。
事業者(元請負業者)は事業者IDを取得してから現場の情報を登録し、建設現場の決められた場所に読み取り用のカードリーダーを設置します。
一方、事業者(下請負業者)は施工体制の登録・技能者情報の登録を行い、現場へ入場・退場する際にカードリーダにカードをかざすだけで簡単に入退場の記録ができるのです。
2024年4月5日に公表された建設キャリアアップシステム事業本部の文書によると、2024年2月末時点の登録者数は下記のとおりです。
- 技能者:138万人
- 事業者:26万者
建設キャリアアップシステム|建設キャリアアップシステム登録技能者向けの情報発信について~(第6回配信) メールマガジン「技能者向け/CCUSメンバーズメール」~
発注者・元請負業者の取り組み
公共工事の発注機関である国土交通省、大規模な建設プロジェクトの元請負業者は、CCUSについてどのような取り組みを行っているのかを解説します。
国土交通省
国土交通省では、国土交通大臣が認定した能力評価基準を設定しています。
能力評価基準にもとづいて、CCUSに登録している技能者の能力評価を行っているのです。
国土交通省の『【CCUSポータル】 能力評価制度について』によると、能力評価基準を次のレベル1〜レベル4までの4段階で設定しています。
- レベル1:初級技能者(見習い)
- レベル2:中堅技能者(一人前の技能者)
- レベル3:職長レベル(職長として現場に従事できる技能者)
- レベル4:高度マネジメントレベル(高度なマネジメント能力を有する技能者)※登録基幹技能者など
元請負業者
大手ゼネコンをはじめ、元請負業者でもCCUS導入の取り組みを進めています。
たとえば、協力会社の優良職長を認定する際に「CCUSの登録を義務化」を認定基準の1つにしている企業もあります。
また、CCUSカードの色別に手当の支給を検討している企業もあるのです。
まとめ
今回の記事では、建設キャリアアップシステムとは何か、国土交通省や元請負業者の取り組みとあわせて解説しました。
これまで技能者を評価するための明確な基準がなかった建設業。
建設キャリアアップに登録することで、技能者の適切な評価が可能となりました。
建設キャリアアップシステムに登録することで、技能者ごとのスキルや経験の可視化・企業の人材育成の取り組みなどの面でメリットがあります。
建設キャリアアップシステムについて、より理解を深めたい方は建設キャリアアップシステムの公式ホームページをご確認ください!