建設業の経審評点アップのポイント新着!!
こんにちは!転職博士です。 建設業で公共工事を直接受注する際、必ず受けなければならないのが「経営経審(経営事項審査)」です。 「経審で重要なポイントは何?」 「経審の評点をアップさせるためには、どうしたらいいの?」 公共 […]
建築士事務所の登録の方法新着!!
こんにちは!転職博士です。 「建築士として独立したい!」 このように、建築士事務所を開設して仕事をしたいと考えている方もいるかもしれません。 ただし、建築士として独立し事務所を開設するときは、登録手続きが必要です。 そこ […]
未経験から施工管理を始めて、現場代理人になるまでの道のり
こんにちは!転職博士です。 「施工管理って具体的にどんな仕事をするんだろう?」 「未経験から現場代理人になるためにはどうすればいい?」 他業界から建設業界への転職を考えている方は、わからないことも多いのではないでしょうか […]
建設業許可、今と昔で許可要件違う?
こんにちは!転職博士です。 建設工事の仕事を受注するためには、建設業法に基づき建設業の許可を取得しなければなりません。 そこで今回は、建設業の許可に必要な基本要件について、今と昔でどのように変わったかを解説します。 建設 […]
建設業の転職 大企業(スーパーゼネコン)と中小企業(地場の建設会社)の主な違い(プロジェクト面)
こんにちは!転職博士です。 建設業界で働く方には、大企業(スーパーゼネコン)と中小企業(地場の建設会社)の知識が不可欠です。 ご自身の望むキャリアを実現させるためにも、どのようなプロジェクトを行っているのかを正しく理 […]
建設業の転職 大企業(スーパーゼネコン)と中小企業(地場の建設会社)の主な違い(条件面)
¥ こんにちは!転職博士です。 「建設業界への転職を考えているけど、大企業と中小企業にどのような違いあるの?」 このような悩みを解消するために、今回はスーパーゼネコンと地場の建設会社の違いを解説します。 大企業と中小企業 […]
【転職】勤務地を自宅から通える場所で探すとき、全国で探すときのメリットデメリット
こんにちは!転職博士です。 転職は人生における重大なイベントの1つといっても過言ではありません。 自宅から通える場所にするか、訪れたことがない場所で仕事をするか迷う方もいるでしょう。 そこで今回は、転職先を自宅付近・全国 […]
建設コンサルタント会社紹介 上下水道編(オリジナル設計、東京設計事務所、第一設計監理)
こんにちは!転職博士です。 日本人の生活を支えている上下水道。 2025年2月6日には、日本が誇る下水道技術を海外展開するためのプロジェクトが始まりました。 今回は、日本の上下水道建設で活躍している建設コンサルタントを3 […]
建設コンサルタント会社紹介 NEXCO編(拓進工営、千代田コンサルタント、昭和エンジニアリング)
こんにちは!転職博士です。 日本の物流を支える高速道路。 そんな高速道路を安全に運用するためには、道路の建設技術だけでなく日々の保全も重要です。 今回は、高速道路に関わる建設コンサルタントを3社厳選して紹介します。 全 […]
建設コンサルタント会社紹介 電気編(エフエムシー、東峯技術、電設コンサルタンツ)
こんにちは!転職博士です。 電気関連の設備は、社会を維持するために欠かせないインフラの一つです。 インフラの構築は、人々の生活を支えるために欠かせない仕事。 社会貢献度が高い仕事だからこそ、やりがいも大きいものとなるでし […]